ミスゴールド(毛髪診断士)

日本毛髪化学協会認定毛髪診断士。

JOCA認定オーガニックコスメアドバイザー。

月間300万人が閲覧する「コラムラテ」ヘアケア専門ライター。
100種類以上のシャンプーを実際に試し調査。 女性向けの薄毛治療クリニックへ実際に訪問した実態も発信しています。
シャンプー PR

【毛髪診断士が教えます】ハーブガーデンとharuシャンプーどっちがいいの?成分・仕上がり・料金を比べました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

高品質なノンシリコンシャンプーを探しているとハーブガーデンとharuシャンプーって必ずと言っていいほど目にしますよね。

そこで今回は、ハーブガーデンとharuシャンプーを徹底比較しました。

具体的には、

・髪の仕上がり
・成分
・使い心地
・香り
・料金

を比較しています。

結論から言うと、いずれのシャンプーも成分、髪の仕上がり、使い心地がいいのでなりたい髪のイメージ別に選ぶのが良いですが私のおすすめはハーブガーデン!

ハーブガーデン haruシャンプー
ツヤ
ボリューム
サラサラ
コメント ツヤ感、サラサラ感に強み ボリューム感に強み

実際使った感じもハーブガーデンの方がツヤやサラサラ感の実感があったので迷ったらまずはハーブガーデンから試してみてはいかがでしょうか?

乾燥やパサつきが気になる髪に、ツヤツヤの美髪ケアができますよ◎

髪の仕上がりを比較

髪の仕上がりは、めちゃくちゃ重要ですよね。

私もよくシャンプーの相談をされるのですが、『髪の良い仕上がりが良いシャンプーを使いたい』っていう人は本当に多いです。

ハーブガーデン haruシャンプー
ツヤ
ボリューム
サラサラ
コメント ツヤ感、サラサラ感に強み ボリューム感に強み

ハーブガーデンはボリュームがそこまで出ないのでボリュームを強く重視する人には向きません。ただし、乾燥でパサつく髪にもツヤが出やすくサラサラに仕上がります。

haruシャンプーはハーブガーデンと比べるとツヤ感はやや落ちる印象です。ただし、適度なしっとり感がありつつ髪にハリ・コシが出るのでボリューム感を大事にする人にも嬉しいシャンプーです。

自分が重視したいポイントで選ぶと満足しやすいですよ。

成分を比較

毎日使うものなので成分もちゃんと把握しておきたいですよね。

シャンプーの成分を比較する際には、

「髪や頭皮にマイナスな成分がないか」

「髪や頭皮にプラスとなる成分は何か」

の2つが気になるポイントになってきます。

まず、肌へのやさしさという観点から言うとハーブガーデンもharuシャンプーもいずれも低刺激でやさしいアミノ酸系の洗浄成分が使用されています。

冒頭でも触れさせて頂いたように、やさしい普通肌、乾燥肌、敏感肌の人であればそれほど強い洗浄成分は通常必要ないので洗浄成分はいずれも問題ありません。

ハーブガーデンもharuシャンプーも問題無い洗浄成分です。

大きく変わってくるのは髪にプラスとなる成分なので表にしてみました。

ハーブガーデン haruシャンプー
成分表
洗浄成分
髪・頭皮に嬉しい成分 【保湿成分】

モンゴンゴオイル

バオバブ種子油

シロキクラゲ多糖体

ヒアルロン酸

ユズセラミド

ラフィノース

【頭皮ケア成分】

10種類の植物エキス

フルボ酸

【ハリコシ成分】

キャピキシル

欧州ホップエキス

リンゴ果実培養細胞エキス

ソメイヨシノ葉エキス

【保湿成分】

ゴールデンシルク

真珠

ハイビスカス

 

ハーブガーデンは保湿成分が豊富に含まれているのが特徴的となっています。

それに対し、haruシャンプーは育毛剤やまつげ美容液でおなじみのキャピキシルなど髪にハリコシを出しボリュームを出すような成分が豊富になっているのが特徴的となっています。

髪の仕上がりの部分にもつながってくるのですが、保湿成分がたっぷりのシャンプーがよければハーブガーデン。

ハリコシ、ボリューム成分がたっぷりのシャンプーが良ければharuシャンプーです。

使い心地を比較

使い心地も気になりますよね。

使い心地に関して言うと、

・泡立ちがいいのか?

・きしまないか

はすごく気になるポイントだと思います。

泡立ちが弱いシャンプーやきしむシャンプーは使いづらいですし、髪へのダメージも気になりますもんね。

結論から言うと、私はハーブガーデン、haruシャンプーどちらも使用したことがありますがいずれも泡立ち・きしみ感が無く使いやすい使い心地でしたよ。

ハーブガーデン haruシャンプー
シャンプーの中身
泡立ち
きしみ なし なし

香りを比較

香りは大きな違いがあります。

ハーブガーデン haruシャンプー
香り ラベンダーやオレンジを中心にしたハーブの香り 柑橘系アロマの香り

ハーブガーデンはラベンダーやオレンジを中心としたハーブを感じるアロマの香りになっています。

haruシャンプーは柑橘系アロマの香りになっています。

どちらもアロマ系の香りなので香りにすっごく癒されますよ。

香りは好みによりますもんね。どちらが優れているということはないので自分の好きな香りかどうかで判断するのが良いです。

料金を比較

シャンプーは毎日するものなので、続けやすい料金かどうかもチェックしておきたいポイントですよね。

料金は以下のようになっています。

ハーブガーデン haruシャンプー
料金 4,200円 2,880円
返金保証 15日間の返金保証 30日間の返金保証

ハーブガーデンはシャンプーとコンディショナーのセットで4,000円。

haruシャンプーはシャンプー1本でOKなのでシャンプーのみで2,880円。

いずれも1本で約2カ月使えます。

単純にコスパで考えるとharuシャンプーの方が安いですね。

それぞれどんな髪の人に向いている?

シャンプーを選ぶ際に重要なのは、自分の髪や頭皮の状態に合ったものを選ぶこと。

それぞれどんな髪質、頭皮状態の人に向いてるのか解説していきます。

ハーブガーデンが向いている人